ふわモコ対決
秋に日本全土の空き地や河川敷なんかで見かける光景
すざましい繁殖力の他に根っこから植物の発芽・成長を阻害する毒を出し
他の植物を蹴散らしてどんどん増えていったそうです。
そこで長い間じっと耐えていた日本古来のススキが盛り返してきたそう。
人や国なんかにも言える事なんじゃないでしょうか。
秋に日本全土の空き地や河川敷なんかで見かける光景
関東地方5日に梅雨入りしましたね。
ここのとこ夏のような暑さが続いたかと思ったら今度は雨続き。
暑いの嫌いな私は6~9月はきっと死んでます(;´Д`)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2週間ほど前、我が家に来た八千代がちょびっと紅葉してきました\(^o^)/
び、微妙だけど下葉からほんのり黄色に!
2週間前のうちに来たばかりの姿ははコチラ!
昼も夜も外に出してスパルタ育成すればもっと黄色くなるんだろうけど…。
もしものことがあったら困るので過保護に育ててます(`・ω・´)
*
*
*
お次はたびたび紹介していた白牡丹の葉挿し。
9月に葉をむしった白牡丹、成長は遅いけど少しずつ大きくなってます。
栄養を貰っている元の葉もだいぶシワシワになってきたよ!
早く大きくなーれ!ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前回ブログで書いた「グランカクタスガーデン」さんから購入した多肉、
*
*
↓ベンケイソウ科カランコエ属「唐印」(デザートローズ)
実はこれ私すでにひとつ持っているんですがあまりの可愛さに購入してしまった!
紅葉しているのが綺麗、夏は全部緑になっちゃう、ずっとこのままでいいのに!
*
*
↓ベンケイソウ科エケベリア属「ラウイー」
有名な多肉です、肉厚で綺麗なロゼットそしてなんといってもラウイーは粉吹きで
真っ白なのが特徴です。粉こなすぎて植え替えも水やりもとっても気を遣う子。(^_^;)
いままで敬遠してましたが誘惑に負けたorz
双子ちゃんの間に枯れた葉があるけど粉が落ちちゃうので取れません!
↓これもラウイーですがちびっこです。
ほかの鉢から葉が紛れて育ったのか別なものも同居していてプチ寄せ植え状態に。
*
*
↓パキフィツム属の名無しちゃん2点
「~美人」系だと思われますが謎です。月美人、桃美人、星美人とかきっとそのへん!
*
*
↓名無しちゃん
*
*
↓名無しちゃん
これも名称不明。エケベリアの「高砂の翁」かな~?と思うけど他にも
見分けが付かないほど似ているものがいっぱいあるので断定は出来ません(;´∀`)
フリフリな葉っぱがとってもカワ(・∀・)イイ!!
*
*
↓名無しちゃん
買って来たときには四方八方に伸びまくりで謎の生命体の様だった多肉ちゃん。
なるべくチョン切らないように頑張って植え替えました。
グラプトペタルムの「パキフィルム」かな?と思ったけどどうでしょう?名称不明です。
*
*
*
以上9点グランカクタスからのお土産でした。うっとりシアワセ(*´Д`)
しかし置き場所があああ~~~~どげんかせんといかん(パタリ)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
D I Y | FINAL FANTASY XI | あみぐるみ・ハンドメイド | おでかけ | イラスト | ゲーム(その他) | スマホ・タブレット・アプリ | ハリネズミ | メタルギアソリッド | 写真・カメラ | 動画 | 散歩 | 料理 | 日記・コラム・つぶやき | 植物 | 猫
最近のコメント